いつもそこにDBがいた

日記を初めてから今までずーっと使っていながらも、あまり焦点を合わせていなかったなぁということで、今回はそんなデータベースに触れてみたいと思います。 自分で調べながら、他人に教える感じで進めていきまする。 データベースってなぬ? 一般的にデータベース(DB)って言われてるのは、だいたいRDBMSだと思... 続きを読む


とくにネタはない(TNN)

「もう夏休みも残り10日ほどとなりました。」なんてニュースを見て「もう8月も終わりかぁ」とぼんやり思ったりして。何かに追われている事もないし、義務教育の子供がいる訳でもないので、夏休みなんてものは自分には関係ないんだけれど、いつまで経っても夏の終わりってのはなんだかちょっぴり寂しい感じになるんだなあ... 続きを読む


CentOS7でsshの許可はローカルだけにしたいときー!

coreosでdtrfs、RH系でxfsと、ファイルシステムが色々と採用されているっぽいのですが、initについては以下の参考サイトによると意外なことに。 Linux Daily Topics 2014年2月14日 問題の核心はinitにあらず ─Ubuntuの孤立 タイトルにも書いてありますが、F... 続きを読む


おせっかいなCoreos

Coreosを使っていたとはいえ、Dockerしか触っていなかったので、Coreosの事はsystemdになったということ以外は知らなかった。 どうやら自動的にアップデートなんかをしているらしく、リブートした時には新しい方で立ち上がってくるらしい。そのことで(たぶん)えらいことになってしまった。 &... 続きを読む


もう少しfluentdをさわってみたわけで

前回に続いて、ログ収集ソフトのfluentdをいじろうと思います。せっかくなので、リモートホストのアクセスログの収集も検証してみよう。 インストールについては前回やったので割愛するけども、td-agentユーザが追加されたことでZabbixから/etc/passwd has been changed... 続きを読む


fluentdをさわってみたわけで

最近よく出てきたキーワードというかプログラムをさらりと幾つか上げてみると monit・supervisor・zabbix・openflow・fluentd・docker・openstack? などなどですが、この辺はすべて、~~を一括で~~できるよ!!というやうなものですが、最近のトレンドというか、... 続きを読む