HoneyPOT(dionaea)をCentOS6にインストールとか。

セキュリティの意識を高めようぜぃの流れで、前回と前々回に続いて、今回はハニーポットを用意しようと思います。ローカル環境にですね。ハニーポットなんて単語は普段は聞かないので、なにそれ?と思う方が大半だと思います。自分もその一人です。 タイトルにDionaeaという単語がありますが、これはHoneyPO... 続きを読む


OpenVAS v7をDebian 8にインストールしました。

こないだMetasploitをインストールしたDebianに脆弱性スキャナーであるOpenVASを追加でインストールしました。ハニーポットを入れる予定のDebianはまだ全然手が進んでいません(・_・;)。 OpenVASはカレントバージョンはv8なのですが、どうにもインストールが上手くいかないので... 続きを読む


MetasploitをDebian8にインストールして、いくつかのテストをしてみました。

Hack系のツールというとイメージ的にもPythonと思っていましたが、このツールはどうやらRubyのようです。 わお〜。 最近使いたいツール類がたまたまRubyだったということがとても多いので少々驚いていますが、このビッグウェーブに乗るしかない!と、ビッグウェーブと言ってもマイブームの中のビッグウ... 続きを読む


久しぶりに検索結果の調査をしたら、風向きが変わっている気がした。

いくら自分のスキルや技術ネタのアウトプットを前面に出していきたいと思っているとは言え、流行りだったり、自分のブログがどれくらい読まれているのかとか、そこに価値はあるのかい?ってのはどうしても気になってしまうものだと思うし、その辺りのこともうまく取り込んで自分のモノにしたいという願望は誰しもがあるので... 続きを読む


Access_Logについてちょこっとだけ考えた

ApacheのAccess_logが一体どのタイミングで記録されてるのかな〜ということを予想をすると、ウェブサーバーにリクエストが届いた時かな?! と思いがちです。思いがちと言いますか、そう思っていました。 この実験に先立ってTCPのTime_wait値をめっちゃ短くしてやろうと思いましたが、TCP... 続きを読む


Rubyのコードは美しいのだ。

なんでRubyにはまりだしたのかという理由にコードが綺麗だからという理由があります。 ”Hello World!”に毛が生えたくらいに、C言語から始まって、Perl、Python、Rubyとやってきた訳ですが、少し前まではC言語が1番に美しくて、2番にRubyかなぁと思っていましたが、いろいろやって... 続きを読む