LANポートが埋まっちまったんで、SSG5をL2透過のスイッチにしてみた。

最近は家電やAV機器やら、なんでもかんでもLANに繋がるようになってきたもんで、ポートが足りなくなっちまった。 今は昔、iモードとかパケ放題なんかが流行ってきた頃から携帯電話でも常にインターネットを使うようになってきて、そのうちパソコンと電話が一体化するんだろうね〜とか話をしてたのも、もう随分と昔の... 続きを読む


OpenvSwitchを使ってTremaの検証をしよう

準備 OpenvSwitchはOpenstackでも登場しました、仮想ソフトウェアスイッチです。 OpenFlowスイッチがないとOpenFlow実践入門を読んでいても物足りない内容になってしまうので、こやつにOpenFlowスイッチの役割をしてもらうのです。 必要な物といっても、Mac上にVirt... 続きを読む


Ubuntu14 にTrema 0.4.7 をインストールしました

まえおき やっとでパーフェクトRuby(技術評論社)とプログラミング言語Ruby(オライリージャパン)を読み終わりました!続いてはRubyによるクローラー開発技法(ソフトバンククリエイティブ)と、メタプログラミングRuby(ASCII)と、クラウド時代のネットワーク技術OPENFLOW実践入門(技術... 続きを読む


SPDY3.1が有効だとどんな違いがあるのか検証してみました。

前回はHTTP/2.0がやってくるぞーという話をしました。内容は主にHTTP/1.1とHTTP/1.0の話で、HTTP/2.0に関してはSPDY3.1から派生して通信が多重化されるということだけで終わっていたのでもう少しやっとこうと思います。理論の話になると大したことは書けないので、実際に試してみる... 続きを読む


lpic303 ネットワーク監視 Tcpdump

lpic303 ネットワーク監視 wireshark lpic303 ネットワーク監視 ntop まえがき 一人で1台のサーバー運用をしていても使う事はまずないTcpdump。使わないという事もないけれどごくまれだ。 ネットワークのコマンドなんだから、そりゃそうだろうという声も聞こえてきそうだが。 ... 続きを読む


lpic303 ネットワーク監視 ntop

lpic303 ネットワーク監視 Tcpdump lpic303 ネットワーク監視 WIreshark プロローグ ネットワーク監視というと前回のNagiosでもZabbixでも可能だけれど、本書で紹介されているのが下の3個なのでどちらかというとネットワーク監視というか、パケットキャプチャな意味合い... 続きを読む