自宅サーバー購入に向けて~インストールサーバーを作るの巻

とりあえずCentOSからやってみる 年内には購入予定なので、とりあえず準備から始めよう。USBは付いてるので外付けのドライブをつけてもいいんだけど、その手間を省こうと。 目的があった方が動きやすいしね。 てことで、それくらい別にいいやんっとも思うのですが、せっかくなので作ってみようと思いますw キ... 続きを読む


夏⇒冬じゃないか。とYumが遅い件

さむい!とにかくさむい!つい昨日まで半袖で朝晩だけ用に上着を持ってたんだけど、もう昼杉から寒いなあ。 今も長袖で、外の風は冷たいので窓を閉めてしまって扇風機をかけてます。 タイトルとは全く関係ないのだが、ScientificLinuxを触ってたときに、ネットワークがやたらと遅いなあという事があって、... 続きを読む


CentOSインストール後のスクリプト

前回に続いてこれも作っててデスクトップに放置されていたスクリプトですが、こっちはとあるサイトから拾ってきたものを自分用の環境に変えただけです。 #! /bin/sh # ネットワークの設定 # DHCP ###/sbin/dhclient-script # -eth0 ###if [ ... 続きを読む


FreeBSDインストール後のスクリプト

自宅サバをどうしようかなぁと、理想サバを考えてたらちょうどいいものがなくって、ないなら自作すればいいじゃないかーと価格コムとかでいろいろパーツを拾って見積もりをしてたんだけど、だいたいの構成が決まったから最後にもっかい検索したら、それに近いBTOがあってw 結局そっちの方がコストが安かった! もう自... 続きを読む


やはりUnixbenchはFSには依存しない。ではなぜOSごとに差がでるのか。それが問題だ。

ネタバレっつうとヘンだけど、タイトルの問題は 解決してません! でゅふ。 往生際が悪いというか、物理サーバーを買う前に1つ試しておきたい事があったのでやっとく。 とりあえずkvm上じゃなくて、VMware上にFreeBSDを用意した。 まずは普通にインストールしてperlを入れてunixbenchし... 続きを読む


謎が解けるときは何故かあっさりと進んだりするもんだね

何日も何日もできなくて、色々ためしたりしたけどどうも上手くいかない。 そして忘れた頃にポロっとやってみるとなぜか解けたりする。 生きてるとそんな感じのことも色々ありますが、なにかというと、もちろんサーバーの話なんだが。 なにかと言うと、fail2banがログを吐かなかったのだね、ただ機能はしてたのさ... 続きを読む


ゲストOSのベンチマーク

若干おひさしぶりな日記です。 相変わらずゲストOSのベンチマークをちょこちょこやってて、というかFreeBSDのベンチって言った方が合ってるかもしれない。 こないださくらのクラウドでも試してみて、FreeBSDじたいがほかのOSよりも数値が低くなってしまうのは確実だなあってことになったんですが、さく... 続きを読む