見よう見まねでVyattaでOSPFを試してみた。

昨日のRIPに続いて今日はOSPFをやってみたいと思います。 参考にしたサイトは昨日と同じで、今回は技術評論社のVyatta入門も参考にしました。   構成もRIPと同じく以下の図です。 けしてイカロスではありません。   今回やった設定は参考サイトのままになってます。 vya... 続きを読む


見よう見まねでVyattaでRIPのテストをしてみた。

今回からはルーティング第1弾ということで スタティックなルーティングではなくて、ダイナミックにルーティングしてくれるプロトコルで、参考書の一番最初に出てくるようなシンプルな動きをするRIPのテストを試してみたナウ。 SPECー天ーの栗山千明みたいな言い方になってるが気にするな。 とにかく見よう見まね... 続きを読む


Vyattaで遊んだ続き

前回の続きになります。 昨日はちょっと焦っていたところもあるので、ちょっと冷静になってみよう。 Vyattaを起動したら、また帯域がえらいことに・・・ どうやらcommitした後にsaveしてなかったようで、またえらいこっちゃダンスしちまった。 めんどくさいので最初からVyattaを作り直す。 さあ... 続きを読む


STPの実験をしようとしてもできなかったのだが、何かが起きたのでSTPを有効にしてみたら解決した。

なんだかライトノベルのタイトルみたいになってますが、とにかくありのままに起こった事を話すぜ。 ここ数日はCCNAの勉強を始める前に、とりあえずは土台となるネットワークの全般的な知識をつけようと本屋に行ってネットワークの本を読んだり、Vyattaを触ったりしてます。 とりあえずルーティングは置いといて... 続きを読む


新しいルーターを買ったのだが

使い道としては単にハブとして使うだけなので、使えればよかろうと思って一番安いモデルにしたのだけど、困ったことに設定が必要なかった。 必要ないっていいことじゃないのって思うかもしれないけど、何もしないで動いている事が怖いのさ。 うーん、これでいいのかと思ったところで、設定のやりようがないのでどうするこ... 続きを読む


恐るべしVLAN

こんばんわ。 技術評論社のサーバ/インフラを支える技術という本を日夜読んでまして、まだまだ知らない事だらけだったことを痛感して嬉しさいっぱいで、こういう刺激が欲しかった、みたいな。 刺激に飢えていたのでしょうか。 samorunoさんからもいい考えを頂きました 何か気持ちいいです。   本... 続きを読む