ドメインネームシステム

ドメインネームシステムは、インターネットを使った階層的な分散型データベースシステムである。1983年情報科学研究所 (ISI) のポール・モカペトリスジョン・ポステルにより開発された。by  ウィキペディア

こんにちあ、ほんの数ヶ月前まではDNSサーバはドメインをIPアドレスに変換するサーバーです。
ドメインは人間に分かりやすくしたものです。
なんて認識でしたが、少し勉強しだすと、もうこれが訳分からんことになっちゃってもう大変なんですわ。

なんでこんな事を言い出したかというと、ちょっとボランティア活動したおまけに
AMDアスロンXP1500のマシンを頂きまして(⌒∇⌒)ノ”
さっそくサーバー機として使おうとしたのです。

でもって、ネームサーバーを構築しようと、所持してるドメインを別のサーバーにくっつけてたのでこのアスロンに使うべく引っぺがしたんですな。

んでしばらくたってdig ***.** any してみたらANSWER SECTIONが表示されないんでnslookupしてみたらGot SERVFAIL reply from (NSのアドレス), trying next server
とおっしゃる。

こちらの情報を元にすると、DNSサーバの設定が間違っている可能性があるらしい。

『引っぺがした』という作業がブラックボックスなんで分からないんですが
今は何も設定をしてない状態です( ̄Д ̄;;

 

いや色々ありすぎるw( ̄▽ ̄;)w

世の中のコピペサーバーの方々、ともにがんばりませう。

Similar Posts:


Author: Takeken

インターネット利用者のITリテラシーを向上したいという設定の2次元キャラです。 サーバー弄りからプログラミングまで手を付けた自称エッセイストなたけけんの物語。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *