犯人はヤス

アンフェア2006年のドラマ版って犯人はヤス過ぎない?ってことで、こだいだNagiosから警告が来たのでなんじゃいなって原因を調べていたら自分がUnixBenchをやってたからってことが原因でした!犯人はわたしです。

さて、3連休もぼちぼち終了のホイッスルが鳴る頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。こないだ安兔兔ベンチマークっていうスマートホン用のベンチマークを見つけたのでやってみたら、あまりにスコアが低くて凹んだ・・・古いんだな。

スマホの話はとりあえず置いておいてですな、サーバーのスペックをチェックできるっつうベンチマークで有名なものに、UnixBenchというプログラムがありまして、その昔ジョージと呼ばれたUNIXシステムでSPARCstation20-61というものがあり、その処理性能を基準にしているらしく、ジョージの処理結果を10としたものと比較した結果を数値化したものであります。ようするに最後のSystem Benchmarks Index Scoreの数値が500だったら、ジョージの50倍速いらしい。

 

 

ちょっと話がそれてしまいましたが、UnixBenchはオプションを指定せずにプログラムを実行した場合はCPUの処理能力を数値化する項目が多くて、オプションを付ける事でindexやグラフィックのベンチができます。

よって、ネット上でもUnixbenchでググればかなりたくさんの結果を見る事ができますが、オプション指定なしで実行しているので、基本事項のCPUの処理の負荷テストが多いんだよという事になります。

そして、そんな事もググるまえに安易にメモリも増えたことだしやるかー!!ってやっちゃった相変わらずな私なのです。
てなわけでして、CPUの処理能力なので、過去にSSDプランを借りてすぐにUnixBenchをやったときと特に変わらずでした!そりゃ当たり前なのですわ。

つうことでCore数を変えたらどうなるの、って事でVMwareの仮想サーバーでやってみようと思い立った。

 

さて、たけけんさん、立ってしまわれた!

ちなみにですが、さくらのVPS2GプランのオプションなしのUnixBenchの結果はだいたい2000ちょいくらいでした。

自宅のパソコンはCore i3の3.1Ghzです。
まずは仮想1Coreで試した結果。

   BYTE UNIX Benchmarks (Version 5.1.3)

   System: localhost: GNU/Linux
   OS: GNU/Linux -- 2.6.32-358.6.2.el6.x86_64 -- #1 SMP Thu May 16 20:59:36 UTC 2013
   Machine: x86_64 (x86_64)
   Language: en_US.utf8 (charmap="UTF-8", collate="UTF-8")
   CPU 0: Intel(R) Core(TM) i3-2100 CPU @ 3.10GHz (6185.9 bogomips)
          x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET
 1 CPU in system; running 1 parallel copy of tests
 System Benchmarks Index Score                                        1425.7

こんな感じでございました。
続いて仮想2Coreで試した結果。

   BYTE UNIX Benchmarks (Version 5.1.3)

   System: localhost: GNU/Linux
   OS: GNU/Linux -- 2.6.32-358.6.2.el6.x86_64 -- #1 SMP Thu May 16 20:59:36 UTC 2013
   Machine: x86_64 (x86_64)
   Language: en_US.utf8 (charmap="UTF-8", collate="UTF-8")
   CPU 0: Intel(R) Core(TM) i3-2100 CPU @ 3.10GHz (6185.9 bogomips)
          x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET
   CPU 1: Intel(R) Core(TM) i3-2100 CPU @ 3.10GHz (6185.9 bogomips)
 2 CPUs in system; running 2 parallel copies of tests
 System Benchmarks Index Score                                        2017.0

おまけで仮想4Coreでござる。

   BYTE UNIX Benchmarks (Version 5.1.3)

   System: localhost: GNU/Linux
   OS: GNU/Linux -- 2.6.32-358.6.2.el6.x86_64 -- #1 SMP Thu May 16 20:59:36 UTC 2013
   Machine: x86_64 (x86_64)
   Language: en_US.utf8 (charmap="UTF-8", collate="UTF-8")
   CPU 0: Intel(R) Core(TM) i3-2100 CPU @ 3.10GHz (6185.9 bogomips)
          x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET
   CPU 1: Intel(R) Core(TM) i3-2100 CPU @ 3.10GHz (6185.9 bogomips)
          x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET
   CPU 2: Intel(R) Core(TM) i3-2100 CPU @ 3.10GHz (6185.9 bogomips)
          x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET
   CPU 3: Intel(R) Core(TM) i3-2100 CPU @ 3.10GHz (6185.9 bogomips)
          x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET
 4 CPUs in system; running 4 parallel copies of tests
 System Benchmarks Index Score                                        2201.8

 

てな感じで、意外と大差はなかったのでありました。
さくらのVPSと比べても、別のサイトで見た結果だと2400くらい出てたところもあるみたいなので、間違いなくCore i3の3Ghzを専有で利用している仮想サーバーよりもスペックは高いようだ。
もしかして、さくらのマネージドプランでCore i5のものがあったけど、それよりさくらのVPSで構築した方がコスト的にはかなり安い?のかもしれない。
あくまでかもだけどw

Nagiosですが

PROBLEM Service Alert: localhost/Current Load is CRITICAL

という件名のメールが来ていて、5分後に

RECOVERY Service Alert: localhost/Current Load is OK

というメールが来ていた。戻ったよとの事。
ちゃんと見ていてくれてるんだなあと、ちょっと感心した。

だが、監視スクリプトを別に作っているのでLoad Averageが高いよというメールが31通来てて、これはちょっと見直しが必要だわw

監視には気をつけようの巻。

Related Posts


投稿者: Takeken

インターネット利用者のITリテラシーを向上したいという設定の2次元キャラです。 サーバー弄りからプログラミングまで手を付けた自称エッセイストなたけけんの物語。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です