時は来た

OpenstackのCinderが上手く動かず、もう4日目になろうとしていたが、ついに時は来た。上手く作成できたときにはあまりにうれしくて変な声が出てしまった。仕事のミスで落ち込んでいたけどそれもぶっとんだ。だっふんだ。

[root@take centos]# cinder create --display_name test 1
+---------------------+--------------------------------------+
|       Property      |                Value                 |
+---------------------+--------------------------------------+
|     attachments     |                  []                  |
|  availability_zone  |                 nova                 |
|       bootable      |                false                 |
|      created_at     |      2013-12-12T10:57:04.117621      |
| display_description |                 None                 |
|     display_name    |                 test                 |
|          id         | 5209d3fb-43c8-45e8-9434-e733e00628a3 |
|       metadata      |                  {}                  |
|         size        |                  1                   |
|     snapshot_id     |                 None                 |
|     source_volid    |                 None                 |
|        status       |               creating               |
|     volume_type     |                 None                 |
+---------------------+--------------------------------------+
[root@take centos]# cinder list
+--------------------------------------+-----------+--------------+------+-------------+----------+-------------+
|                  ID                  |   Status  | Display Name | Size | Volume Type | Bootable | Attached to |
+--------------------------------------+-----------+--------------+------+-------------+----------+-------------+
| 5209d3fb-43c8-45e8-9434-e733e00628a3 | available |     test     |  1   |     None    |  false   |             |
+--------------------------------------+-----------+--------------+------+-------------+----------+-------------+

これでKeystone、Glance、Cinder、Nova、Horizonの機能がすべて使えることになった。ちゃんとボリュームの作成もうまくいったし、作成済みのインスタンスへのアタッチもうまくいった。

コピペした部分が多いので、まだまだ使えているとは言えないけど、いまのとこは満足満足。

OpenstackのインストールじたいがOS、ファイルシステム、ネットワークと一通りのことをするのでそれなりに勉強になったし、エラーになったファイルシステムのとこはまた特に勉強になった。

インストール内容はすべてメモにして残しているので、最初っから通しでコピペでぶわーっと進めると作業時間は1時間ちょいあれば大丈夫かなといったとこだね。

今後の予定としては、KVMでやってた負荷テストをOpenstackでもやってみようと思います。とりあえずは今まではqcow2でしか作成していないので、ISOイメージから作成して、前のような実験をしたいと思います。

ただほんとに裏で何をやっているのか良く分からないんだな。分からないというかイメージが難しい。

 

Related Posts


投稿者: Takeken

インターネット利用者のITリテラシーを向上したいという設定の2次元キャラです。 サーバー弄りからプログラミングまで手を付けた自称エッセイストなたけけんの物語。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です