vyattaの中に入った

どうにかこうにか・・って訳でもないけど、Vyattaで作られたネットワークの中にウィンドウズが居るって状態には出来ました、やっとうまくいきました。

ウィンドウズipconfig

IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.34.51
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : fe80::20b:a2ff:febb:ea0f%13
                       192.168.34.55

こんな感じです。

 

んでからVyattaの#Showの結果をところどころ書き出します

interfaces {
ethernet eth0 {
address 192.168.24.55/24
duplex auto
hw-id 00:0c:29:ef:74:7e
smp_affinity auto
speed auto
}
ethernet eth1 {
address 192.168.34.55/24
duplex auto
hw-id 00:50:56:22:2e:fd
smp_affinity auto
speed auto
}

eth0はCTUのネットワークと同一ネットワークになってて、eth1はウィンドウズのネットワークと同一になってます。

NATの記述はこんな感じ、これでうまくいきました。

nat {
 rule 10 {
 outbound-interface eth0
 source {
 address 192.168.34.0/24
 }
 type masquerade
 }
 }

昨日までは逆に書いてました。

 

残りのVyattaの記述

gateway-address 192.168.24.1
name-server 192.168.24.1

今の環境は

      CTU → NEC Aterm → Vyatta → ウィンドウズ
                ↓        
              携帯電話

となっているはず・・・。

Atermは無線でハブかスイッチ(どっちか分からん)として動作してます。以前はローカルルータとして動かしてたんですが、自宅サーバの設定がうまくいかなくなったときに、アクセスポイントに変えてその日からずっとそのままです。

ルーティングテーブルを見たらウィンドウズはVyattaへのルート、VyattaはCTUとウィンドウズ側のルートだけという、つまんない結果でしたので省略。

とりあえずは、やりたかったことはできました。

このままだとVMwareを起動しとかないとネットできないので、元に戻してサーバーいじりに戻りたいと思います。

あでゅー。

Related Posts


投稿者: Takeken

インターネット利用者のITリテラシーを向上したいという設定の2次元キャラです。 サーバー弄りからプログラミングまで手を付けた自称エッセイストなたけけんの物語。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です