ついでに送信メールもSSLにしちゃえ、OpenSSL+Sendmail

前回のDocecotに使った証明書を使うので、ディレクトリは/etc/pki/tls/certs/となり、ファイルはmail.pemとなります。 まずはsendmailのsendmail.mfを編集。 #vim /etc/mail/sendmail.mf 以下を編集 dnl define(`conf... 続きを読む


メールの受信をSSLに変えてみた

  うまくタイトルが付けれなかったので やった事をまんまタイトルにしました! 参考サイト CentOSで自宅サーバ構築 まずはOpenSSLのインストール、なんですが、現行バーではやらなくて 問題ないようなのでスル~。 ディレクトリを移動、意味ありげに。 # cd /etc/pk... 続きを読む


麒麟さんが好きです、でも○○さんのほうがもっと好きです

ちわ、ストレージの話でしたがちょっと置いといて。。 週末は映画に行ってきました。 3・4年ぶり。 ほとんど公開終了してるので、ネタばれ含む・・になっちゃってもいいかなぁ。 タイトルの通り麒麟の翼を見てきました。 某引越しセンターのキャッチフレーズですが 関係なくもなく。 色々なスタートが始まる物語で... 続きを読む


性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを考えてみる、M/B編

マザーボード編はすんなり済むだろうと予想してたんですけど すんなりは済まなさそう。 何故かと言うと、サーバー用途とPC向けのM/Bはソケットが違うと思ってたのだ。 が、同じLGA2011だったのであったのであった。 アンド、今日始めてATX規格よりでかいサイズがあるという事を知ったw Extende... 続きを読む


性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを考えてみる、CPU編

個人向けCPUと、サーバー向けCPUの差はなんやーって考えてみました。 個人向けのすごーいCPUというとCore i7、サーバー向けといえばXeon 。 全く違うのかと思いきや、どっちもSandy Bridgeらしい、てことは基本的には同じってことなんかいなぁ?なんかいなぁ? Xeonの新しいモデル... 続きを読む


FW

こないだの休日に予定通りVyatta入門を買ってきました。 とにかく分からないながらも全部読みましたが、1章から3章の内容は、何ヶ月か前にやった内容だったのでOK、4章からネットワークを作る部分に入って、5章以降から内容が濃くなってきて頭ドッカーンという感じです。 肝心のたけけんがしたい10のことで... 続きを読む