たかが140キロバイト、されど140キロバイト

最近データベースの読み込みがめちゃくちゃもっさかったので、ランキングサイトの影響だと思ってたんですが、ランキング外になった今でもかなりもっさいので、データベースの最適化やったらどうなるかなぁ、と思ったので、ググってみたらphpmyadminでmysqlの最適化が出来るみたいだったので、ちろっと見てみ... 続きを読む


05:00:00

  Vyattaについて調べてますが、ApacheやBindと違ってすごーく情報量が少ない。   L2vpn接続ができたら、複数台構成ができるんだったらできるんじゃないかなぁって思うのですが。 紹介してるサイトがないんだよね。 ないんだったら作ればいいじゃん、という事ですけど分からんものは... 続きを読む


同じ夜

こんばんわいん、今日は某ライブシネマに行ってきました。 ITのお仕事をしてますが、12年くらい?前からコピーバンドをしてたのでこっちのアップルさんの方がだいぶ思い入れがあるんですわw   昭和臭い言い方をすると青春の1ページみたいな。 思い返せば、たけけんのちっさなちっさな人生の中で、椎名... 続きを読む


RAID ON NIGHT  RAID ON NOW RAID ON TIME

前回の日記の内容で、RAID1だから速度が早くなるって違うじゃーん、って話をしましたが、RAID0が速度に関係あるもんですた。 ストライピングという記述で2台以上のディスクを使って処理を早くするってもの。 んでそのRAID0のストライピングとRAID1のミラーリングを組み合わせたRAID0+1みたい... 続きを読む


CentOSインストール時にRAID

週末企画としてRAIDをやろうと前に言ってた分になります。 今回はCentOS5の32bit版 まずJP106を選んで、次の画面でIPアドレスから順に入力していきます。 IPv6は無効にして、IPv4はもちろんDHCPではなく静的で。 サブネットとDNSを入れます。 VNCのスクショを全く撮ってない... 続きを読む


Connect Error=10060

クライアントのMUAのエラーです、こないだiptablesで設定したセキュリティポリシーに引っかかった場合サーバ側でdropするのでエラーになります。 エラーコードは0x800ccc90 たけけんのサーバーの場合の対処方法ですが、ちょっと時間をあけてから試してみてください。 他のサーバーだと原因は分... 続きを読む