DNSラウンドロビン編2

ども、ラウンドロビンの設定とapacheとWordpressのインストールじたいは一昨日からドバーッと初めて昨日には完成してたのですが、浸透時間待ちで上手い事確認ができなかったので、日記はお休みしました。 ウィンドウズからDIGコマンドを実行した結果です。 ;; ANSWER SECTION: ww... 続きを読む


phpmyadmin編2

今朝はLogwatchの内容が楽しみだったんですが、何故かはこの日の日記を参照くださいな~ 予想通りphpmyadminディレクトリに対するログはありましたが やはりphpmyadmintakeshi(仮)に対するログはありませんでした! 悪用ツールもそこまで賢くなかったようです。 日本語名は安全て... 続きを読む


DNSラウンドロビン

一時はどうなることかと思いましたが、phpmyadminのおかげで何とか元通りになりました。phpmyadminを入れざるを得ない状況になっちゃいましたが、これが破滅のフラグになってないことを祈りまするw んでせっかく2台になったんだからって楽観的な理由で分散にしようと思ったわけですが、方法はざっと... 続きを読む


phpmyadmin編1

それではphpmyadminにとりかかろうと思います・・・ とりあえず毎日のログがあるのでログを逆手に取って考えてみよう~。 んで確認していったらログにはバージョン2.*までのに限ってある、スキャンのツールが2.**までにしか対応してないのか何だかはっきりは分からないけど、それなら何とかなりそうだ。... 続きを読む


恐ろしいwordpressの話

バーチャルドメインの設定をさわってて、wordpress側の設定をちょっと(適当に)いじったらえらいことになってしまって、「WordPress アドレス (URL)」をいじったらページが表示されなくなったw 1秒でこんな事になるとは、なんという爆弾ww注意書きしてくれよーw。 ググって調べたらcon... 続きを読む


セカンダリネームサーバー編5

TTLというのは各ネームサーバーが保持できる時間、そしてその保持できる時間を決めれるのが権威サーバーということらしい。 権威サーバーはdigで調べても時間が変化しないから、もし変化してたら権威サーバーとして動いてなくてキャッシュしてるってことになるらしいです。 家からdigを何回かしてみると、いまだ... 続きを読む