monit入れてみた

こんばんわ、ついこないだまでお祭りだ~の、花火だ~のと言っていましたが、あっという間に9月ですね、ちょっとびっくりしました。
ついでにびっくり話ですけど、最近太ったなぁと思っていたのですが、久しぶりに体重を計ってみたら2キロ体重が落ちてました……、たけけんです。

前回の日記ではmonitのインストールも完了しないままに終わってしまいましたが、今回は時間をかけてじっくりことことインスコしてみました。

まずはyumでインストールしま。

#yum install monit

さっくりと終わりました。いやぁほんとに便利ですよね、。
こないだ読んだ本にはインフラ関係を勉強するならFreeBSDだよって書いてましたよ。
インストールもなっかなか上手くいかないようです、昔のLinuxみたいなもんなのでしょうかね、そうだったなら昔からFreeBSDを使っている人たちは!?
神さま達なんでしょうか。

まあ置いといて、次に進みます。

confファイルを設定します。
設定箇所ですが、色々とウェブサイトを模索した結果の中からミックスして、うちのサーバーに合ったものを選択してます。

#vim /etc/monit.conf

set daemon  300
set logfile syslog facility log_daemon
set mailserver localhost
set mail-format {
from: ***@****.***
subject: monit alert
message: $ACTION $SERVICE at $DATE
}
set httpd port **** and
use address ********.***  # only accept connection from localhost
allow userID:PASSWARD      # require user ‘admin’ with password ‘monit’
SSL ENABLE
PEMFILE  /etc/*******/******.pem
include /etc/monit.d/*

変更箇所や追加箇所は、こんな感じでした。アスタリスクのところは各自の環境ごとに異なります。

今の時点でウェブアクセスすると、systemだけ確認できます。
じっくり入れていこうという事で、とりあえずhttpdだけ監視するように設定を追加してみました。

# vim /etc/monit.d/httpd.conf

check process httpd with pidfile /var/run/httpd.pid
start program = “etc/init.d/httpd start”
stop program = “etc/init.d/httpd stop”
alert *****@******.****
if failed host *******.**** port 80 protocol http
then restart

こんな感じにしてみましたが、今回はうまく動いているようです。
そうそう、monitをインストールする前からteratermを後2個くらい起動しておいて、/var/log/messegesとその他をリアルタイム表示させてます。

$sudo tail -f /var/log/messages

でOKです。

ほな。

Related Posts


投稿者: Takeken

インターネット利用者のITリテラシーを向上したいという設定の2次元キャラです。 サーバー弄りからプログラミングまで手を付けた自称エッセイストなたけけんの物語。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です