Webの速度と改善方法のチェックができるGTMetrixというものを知って前回、前々回から引き続き格闘中で今回で三回目。どうもmod_pagespeedを入れるとMuninで不具合が出るというのが分かった。Muninの公式サイトでpagespeedで検索すると”mod_pagespeed breaks munin overview page”というのが見つかったので、自分の環境だけではない様子。
XMLパースのエラーが出るのだけど、修正するスキルはない。
一旦mod_pagespeedを無効にしてMuninの挙動の確認をしたがApacheのデータだけnodeの読み込みができなくなっていたので、MuninのプラグインからApacheのものを除いてみたりしたけど、状況は変わらずだった。
どっちを取るかってなると、やっぱり今はmod_pagespeedを使いたいのでMuninは削除する事にする、今後の管理は昔インストールしていたCloudForecastとかを入れてみようかなあ~。
mod_pagespeedの設定、今回有効にしたフィルタ
ModPagespeedEnableFilters rewrite_javascript,rewrite_css ModPagespeedEnableFilters collapse_whitespace,elide_attributes ModPagespeedFileCacheSizeKb 102400 ModPagespeedFileCacheCleanIntervalMs 3600000 ModPagespeedLRUCacheKbPerProcess 1024 ModPagespeedLRUCacheByteLimit 16384 ModPagespeedCssFlattenMaxBytes 2048 ModPagespeedCssInlineMaxBytes 2048 ModPagespeedCssImageInlineMaxBytes 2048 ModPagespeedImageInlineMaxBytes 2048 ModPagespeedJsInlineMaxBytes 2048 ModPagespeedCssOutlineMinBytes 3000 ModPagespeedJsOutlineMinBytes 3000 ModPagespeedEnableFilters canonicalize_javascript_libraries ModPagespeedEnableFilters defer_javascript
以上で、後はデフォルトです、とまあ色々有効にして効果はあったのですが、ウィジェットを外したのが大きな要因です、こんだけ高い評価になりました。
かっなりGoogle側に特化していますが、Google検索からの来訪者が多いブログなのでOKでしょう。
F評価のCSSの所はテーマを変えると改善できるみたいですが、とりあえず今は変えたくないのでとりあえずはそのままです。
もうTwentyTwelveもあるみたいですが、Twentyelevenが気に入ってるのだ。
てな感じで、GTmetrix編もひとまず終了。
これからはプログラムの勉強とかApacheのモジュールとかをやっぞ。
LPIC・・・
私事ですけどミス連発するなんて珍しい事なんだよ、お正月の事も含めて思ってるよりまいってるみたいだ、3連休はたっぷり遊ぶぞー
さきほどワードプレスのRSS取り込みプラグインをインストールしたのですが、設定をミスって有効にしてしまい、大量にITメディアの記事をツイートしました。
大変申し訳ございませんでした。