もう8年ほどの付き合いになりますが、AtermWR7800Hという機種。
どうもぶっ壊れちまったようで、フレッツCTUから直接つないでおります。
最近は家電やら生活用品やらのインターネットの利用が進んでいて、テレビにDVDデッキ、携帯電話、PSPとかその他諸々、ハブがないとどうにもこうにも、にっちもさっちもいかないのだ。
要、買い替えなのである。
AtermWR7800Hは当時は数万はしたもんですが、いまでは数千円でAESとかの暗号化に対応したルーターが買えるんですよね。無線ルーターの低価格化は結構前からだと思うけど、当時は数千円の無線ルーターだとWEPしか使えなかったような気がする。
今ではルーターに3万もかける余裕はないのでエントリー製品を買うのであった。
というか、それでも十分な性能を持っている。
本番環境にCactiを入れるのとNagiosの検証はまた後回しだにー。
Similar Posts:
- やっと本番環境に監視ツールをインストールした
- Slowquerylogの結果からインデックスを張ってみた結果
- 監視システムのCactiをテストしてみた。
- Zabbixを入れてみた パート1
- メモリが増えるぞー
- lpic303 nagios
- Windows8.1にアップグレードした