7月!

今年のうちにLPIC3が欲しいなぁなんて妄想してたわけだけど、最低でも勉強期間が半年と考えるともうスタートラインに立ってないと間に合わん訳だけど

出題範囲は

  • 主題320:暗号化
    • 320.1 OpenSSL
    • 320.2 高度な GPG
    • 320.3 暗号化ファイルシステム
  • 主題321:アクセス制御
    • 321.1 ホストベースのアクセス制御
    • 321.2 拡張属性とACL
    • 321.3 SELinux
    • 321.4 その他の強制アクセス制御システム
  • 主題322:アプリケーションセキュリティ
    • 322.1 BIND/DNS
    • 322.2 メールサービス
    • 322.3 Apache/HTTP/HTTPS
    • 322.4 FTP
    • 322.5 OpenSSH
    • 322.6 NFSv4
    • 322.7 syslog
  • 主題323:操作のセキュリティ
    • 323.1 ホスト構成管理
  • 主題324:ネットワークセキュリティ
    • 324.1 侵入検出
    • 324.2 ネットワークセキュリティスキャン機能
    • 324.3 ネットワークの監視
    • 324.4 netfilter/iptables
    • 324.5 OpenVPN

てな感じなのだが、この中で今までやったことがあるのも、3分の1あればいいとこか。
その辺も加味してみて、テストのレベルも考えると、まぁ間に合わんだ(笑
LPIC1やLPIC2との時は試験勉強の期間は最低ラインの1か月と3か月でいけたけど、実質は1度は日記内で検証したことがあるものがほとんどだ。

 

とりあえずだいぶ前に作った予定をもっかい書くとだ。

・夏頃にJavaとかC++とか

・夏過ぎ頃にはまたサーバーのことをやる

・秋頃にはまたサーバーのことをやったり、アプリ作ってみたりしたい

・冬頃にはまたサーバーのことをやる

まあ、こんな感じかで。ちょっと無理があるしカツカツだわ。
でもとりあえず書いたらそれなりにやる気が出たりするし。
予定通りにいかなかったらそれはそれで失敗を次回に活かせばよかたい。

アセンブラの勉強も、見た目が違うだけで、やってる事はいままでC言語とかやってきたことと同じことなのでいまいちやる気がでなっしー。梅雨のせいもあって、だるいだるい。
最近じゃこういうのを梅雨だるっていうらしい。

30日で作る自作OSもなんとか20日くらいで終わりたいなぁ。まぁ気合いでなんとかなるだろうと多少ブラッキーな感じでやる。40日かかったとしてもそれはそれだ。

あとは、最近日記の更新も減ってきてたので、とりあえず書くという事をちょっと昔みたいにやってみるとか。書いてるものに内容がなくても、外に出すというのはいいことなのだ!!
と、たけけんはたけけんは今までの経験上から言ってみる。

 

Related Posts


投稿者: Takeken

インターネット利用者のITリテラシーを向上したいという設定の2次元キャラです。 サーバー弄りからプログラミングまで手を付けた自称エッセイストなたけけんの物語。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です