Ruby関連の記事へのアクセスが少ない件でロジックツリーを作ってみた

新しい事を知ったら使ってみたくなるじゃない? にんげんだもの たけお GPDCAってものもあるらしいけれど、まずはこっちだ。 ロジックツリーのこれはWhyツリーというものの(つもり)です。ギャグ要素も含みつつそれなりにちゃんと考えつつ、Excelで作ってみました。テーマは何でも良かったんだけれど、多... 続きを読む


OAuthでTwitterAPIのSearch、Trend、Postを利用するスクリプト

ちょいと昔話 2次元の話ではなくてリアルな話で、学生時代にプログラミングセンスの塊のような人を見ていたので、自身の成長速度がいまいちな事も納得しているし、多くを求めてはいないのだけれど、やはりなかなか上手くスクリプトが書けないでいると正直しんどかったりする(´ω`)‥トホー こないだの村上さんのとこ... 続きを読む


Mechanizeでスクレイピング!JSONデータを出力!

ワックスかける!ワックスとる! ベストキッドという映画をご存知でしょうか。 有名な映画なのでご存知の方も多いでしょう。主人公の男の子が、ミヤギから空手を教わる時にいろいろな修行をするのですが、その中でも有名なのが ワックスかける!ワックスとる! というものがあります。このフレーズだけ知ってる!という... 続きを読む


メタプログラミング

Redmineのプラグインやるで!と意気込んでいるものの、とりあえずメタプログラミングとやらの基本をやっておいた方が(・∀・)イイ!とぼくのガイアがささやいた。 だいーぶ昔に書いてたようにRubyの基礎項目は、オライリーのRuby Programing(日本語版)とパーフェクトRubyでじわじわと両... 続きを読む


Mechanize+Rubyを使ってみるテスト さくらのメンテ・障害情報を拾ってくる

Mechanizeを使ってみよう Mechanizeというブラウザのエミュレータのようなライブラリがあり、nokogiriの成分も含んでいるので、スクレイピングにもたまに用いられているクールなライブラリのようです。 ブラウザのというだけの事はあって、フォームへのポストやSSL証明書の取得なんかもでき... 続きを読む


WEBrickでRedmineのテストをするときに使いたいデーモン起動・停止の超簡易スクリプト

コマンドを数珠つなぎした超簡易スクリプトです。コマンド名はお好きに。 ざっくりとテストはしました。 起動 [takeken@centos /home/takeken/redmine]$ service-redmine start rails start [OK] 状... 続きを読む


RedmineのDockerfileを作成しよう。2回目

Redmineのプラグインを作ってみようかな〜っと、思い立ったが吉日で早速とりかかることにします。サクッと開発環境を作りたいといえば、ドカドカDockerだね。 他人の作ったコンテナはあまり使いたくないでござるなので、RedmineとDockerというキーワードでググる事にしました。 1枚目にred... 続きを読む